アーカイブ
Visual StudioでiOSアプリの開発ができる???
Xamarin enables iOS developers to write C# apps using Visual Studioと、そこでリンクされているIntroduction to Xamarin.iOS on Windowsをみると、Xamarinの新しい開発環境では、MacをビルドサーバーとしてVisual StudioでiOSアプリのコーディングができるようです。もちろんC#で。
MacOSなPCを一台も持っていないので、まだiOSのアプリ開発には手を出したことがないのですが、C#だけでなくVisual Studioが使えるのはかなり嬉しいですね。しかも、mono for androidのライセンスを持っていれば、クラスプラットフォーム開発も捗るし。それにVisual Studioが使えるので使い慣れたReShaperが使えるというおまけつき。
Installing Xamarin.iOS on Windowsに環境構築の流れとともに制限も記載されています。エミュレーターは付属しないため、デバックはiOS上でしか行えないとか、デザイナーは無いので、マックでInterface Builderで作ってねとかありますが、ちょっと可能性が広がりますね。
誰か、MacOS持っている人試してみてくれないかなー。
Mono DevelopでVBのソースをコンパイルする。
Visual Basic Advent Calendar 2011の19日目です。
Atndはこちら。http://atnd.org/events/23108
VBのソースを編集するなら、もちろんVisual Studioですよね。(yoshiomsさんは秀丸で編集していましたが)。
Visual Studio 2005からは、無料のVisual Studio Expressも出てきて、誰でも.NETのプログラミングを簡単に体験できるようになったわけですが、LinuxやらMacやらを使っていたらVisual Studioはインストールできません。
そんな時お勧めなのがMono Develop! !って、僕も、以前Mono for Androidの記事を書いたときに一緒に入ったきり使ってなかったんで、VBのソース開こうとしたら候補に出てきたのでびっくりしたんですけれどね。
せっかく起動してくれたので、とりあえずビルドしてみる?ってことでビルドしたら、残念な感じでエラーが表示されてしまいました。Mono Developでは、コンパイルエラーがあると、問題の部分にメッセージを表示してくれます。コンパイルエラーの出方は好みがあるだろうけれど、これはこれでわかりやすいかもしれませんね。
って、日本語化けてますね。VBのコード自体は日本語も問題なく表示されるので、エラーメッセージリソースのエンコーディングが変なのかな?とりあえずメッセージがおかしいのは置いておいて、どうも.NET 3.5からの拡張構文を理解できていないっぽい。
プロジェクトの設定かな?。。。みたいです。MonoDevelopのメニューで、プロジェクト>オプション>ビルド>一般 を見ると、Mono / .NET 2.0ってのが選択されているようなので、 Mono / .NET 3.5を選択してやりましょう。
早速実行してみましょう。デバック実行はVisual Studioと同じでF5です。
問題なくコンパイルして実行してくれました。
新しい環境だと、Visual Basic名前空間の実装が面倒だとかで、だいたい置いてきぼりを食らうVBですが、Monoがんばりますねー(Mono for AndroidはまだVBに対応していません)。
その他
起動したことなかった(汗)なんだけれど、こいつってASP.NET MVCも標準でサポートしてるんですね(MVCはC#のみ。。。)。びっくり。
おぉ、Visual Studio 2010からサポートされた、マルチスタートアップまでサポートされてる。
Mono for Android 2.0
Ice Cream Sandwichに正式対応したMono for Android 2.0がリリースされてています。
http://xamarin.com/monoforandroid
これに伴い、ドキュメントサイトも全面的に再構成が行われているようです。
ドキュメント http://docs.xamarin.com/android
チュートリアル http://docs.xamarin.com/android/tutorials
リリースノートがどこにあるか見当たらないんだけれど、リリース案内のメールを見るかぎり出来上がるパッケージのサイズが小さくなるようでこれは嬉しいかも。1.*でビルドすると、小さなアプリでもパッケージサイズが爆発しているんで。。。